当会は、主宰者の二度の大病(白血病、脳出血)からの生還の体験から「本当に大切な事は今この時を幸せに生ききること」という考えのもと、執着ではなく養生しながら大切に毎日を生きる為の知慧を様々な角度から提案していく会として約20年間活動を続けています。そしてたどりついた事は生と死はあわせ鏡、死を未来にあるものとせず、この時訪れるものとして今を養生することを発信しています。
(施術)
- 推拿(すいな)自然療法自然療法
無為庵での施術の他、自宅や指定会場での出張致します。 - ホメオストレッチ
- PNF療法
- キネシオテーピング療法
- 経絡気功療法
(イベント、ワーク)
- 呼吸気功法講座
- 家庭で役立つ中医学講座
- 写経座禅精進料理講座
- 無為庵春の森林浴と石窯ピザワーク
- 養生術講座(呼吸法と気功法)の指導
- 中医学(基礎学、中薬学、易学)の指導
- 食養生、時間養生の指導
- 精進料理教室・薬膳料理
- 自然体験ワーク
- 陰陽五行易学講座 その他
- 無為庵夏の沢登りと暗闇ワーク
- 無為庵秋の星空鑑賞会
- 無為庵冬の雪遊びワーク
- 伊勢神宮125社巡り
- 熊野古道を歩く
活動拠点
- みなかみ無為庵 群馬県利根郡みなかみ町永井637-4
- 前橋無為庵 群馬県前橋市天川大島町2-32-5
- 吹田無為庵 大阪府吹田市昭和町5-7
研究会代表
田村 泰久
090-4421-0690

いのちのつどい 好評募集中!
5月10日、5月11日 開催!

卯月四月に寄せて
3月20日春分の日、春のお彼岸にお墓に先祖に御礼の御供養に出かけた。
澄み切った青空がどこまでも心の奥に染み渡る、そんな空の林道を歩いて残雪の残る墓の森に着いた。
墓石は雪に埋もれ除雪からの墓参り。数年前は雪の階段を作らなければ墓石に辿り着くことが出来なかったことを考えるとまだましではあった。
雪に囲まれた墓前で般若心経を唱え、生かされている事に感謝して隣の杉林の参道の十二神社大山祇大神にお参りした。この祠は林業を生業とした父らが山の神様に木を伐らせていただく御礼に祀った十二神社である。雪の参道では木霊が沢山出迎えてくれた。
やはりここは先月参拝させていただいた伊勢神宮内宮の大山祇大神に繋がっているそんな気がする、清々した気が流れていた。
先月、毎年恒例の伊勢神宮125社巡りに出かける2日前、家族の事で相当落ち込んで、心が落ち着かないままの伊勢参拝だった。
私は普段、自分の事ではお参りはした事はなかったのだが今回は初めて家族の事でお参りさせていただいた。そして今回、参拝予定になかった猿田彦神社の近くまで駐車場が満杯で導かれたかのように参拝させていただいた。猿田彦大神は道ひらきの神様、どうか息子の道が開けるようにとお願いして初めて道ひらきの御守りを買わせていただいた。
「祈り」とは自己の歩むべき道の方向性を確認するものという。その道が気の緩みや過ち、他の人の妨害などで絶望感のどん底に突き落とされたと思った時、運があると思った時、運がないと諦めた時進むべき道は二つに分かれていく。 運があると思い続け続ける事で道は開ける、そう思う。
絶望と希望これは合せ鏡。
運がある‼️そう思った時どちらの鏡も希望に変わり、自分の顔を映し出してくれるに違いない、そう思う。
「速効!!10秒で効く5ツボ」
2025年4月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 家庭やサロンで役立つ中医学講座
|
6 養生術実践勉強会 |
|
7 出張施術
|
8 養生術実践勉強会 |
9 |
10 施術会 |
11 家庭やサロンで役立つ中医学講座 |
12 講話会 |
13 施術会 |
14 |
15 出張施術 |
16 出張施術 |
17 |
18
|
19 草津 |
20 草津 |
21 出張施術
|
22 出張施術
|
23 |
24 出張施術 |
25 呼吸気功講座
|
26 家庭やサロンで役立つ中医学講座
|
27 早朝座禅会 |
28 養生術実践勉強会 |
29
|
30 出張施術 |
※日程は変更または中止になる場合がありますので直接確認して下さい
2025年5月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4
|
|||
5 出張施術
|
6
|
7 |
8 施術会 |
9 家庭やサロンで役立つ中医学講座 |
10 いのちのつどい:音霊リトリート |
11 いのちのつどい:神楽太鼓奉納 |
12 |
13 出張施術 |
14
|
15
|
16
|
17
|
18 |
19 出張施術
|
20 養生術実践勉強会
|
21
|
22 出張施術 施術会 |
23 呼吸気功講座 施術会 |
24 施術会 家庭やサロンで役立つ中医学講座
|
25 早朝座禅会 |
26 養生術実践勉強会
|
27
|
28 出張施術
|
29
|
30
|
31
|
※日程は変更または中止になる場合がありますので直接確認して下さい